2日に1回は必ず稼働している圧力IH鍋。
ジャガイモを蒸す行程を鍋に任せてポテトサラダを作ってみました。
象印圧力IH鍋(煮込み自慢)を使った
「ポテトサラダ」のレシピ・作り方
まずは鍋に水150㏄を入れる。
クッキングシートを敷いた蒸しかご(付属のもの)をセット。
一口大に切ったジャガイモ300g(中くらいのサイズ3個)を重ならないように置く。
自動料理メニューポテトサラダ(沸かし約15分+調理約25分)スイッチオン!
*一定圧力で25分
ポテトサラダを作るので一番面倒なのはジャガイモの調理。
レンジでチンしたり、茹でたり、蒸したり方法は色々あります。
色々試した結果、やっぱり美味しいのは蒸した「じゃがいも」でした。
今までは普通の鍋を蒸し器のようにして蒸していましたが時間管理が大変。。。
時間を見ながら蓋を開けてやわらかくなっているかチェック。
固かったらまたチェック。。。
そして放置しすぎるとベチョベチョに。。。
蒸している間はずっと気を使っていなければいけません。
その点この鍋はスイッチを押したらそのまま放置。
何も考えず無の状態で居られることがとっても嬉しいです。(笑)
セットして、約40分経過。
終了のメロディーが鳴ったので取り出してみます。
楊枝もスッと刺さり、ちょうど良い感じに蒸されています。
よりホクホク感を求める時は、別の鍋に移して水分を飛ばせば良いと思いますが本日は面倒なのでこのまま使うことにしました。
ボールに移し、塩コショウを少々。
きゅうり、玉ねぎ、ハムを加え、酢小さじ1とマヨネーズを適当に加え出来上がり。
なかなか良い感じに仕上がりました。
付属のレシピ本のレシピでじゃがいも300gとなっているので、
このグラム数さえ守ればちょうど良い感じに蒸しあがりそうです。
これからポテトサラダを作る時は、この鍋を使おう!
健康的な食事をしようと思うと手作りは必須。。。
でも料理は正直好きではないし、あまり手間はかけたくない!
頼れるところは機械や調理グッツに頼り、
いかに楽して美味しく健康的な料理を作るか日々勉強中です。