「歯の不健康は万病のもと」と言われています。
健康な歯が無いと、美味しい物が食べられなくなったり、上手く話せなくなったり。。。
生活の質がぐんと下がってしまいます。
人生100年時代。
健康な歯を保つ為に、歯ブラシを変えてみることにしました。
「タフト24」の歯ブラシ 3か月使い続けてみたので口コミします
ドラックストアやスーパー、バラエティショップなど。。。
今ではオーラルケアの売り場はどこのお店も充実しています。
実際に売り場に行っても、どれを買ったらよいのか迷ってしまいますよね。
なかなか自分で自分に合う歯ブラシをみつけるのは難しいです。
そこである日、歯のキレイな友人に、
「どんな歯ブラシを使っているの?」
と、聞いてみました。
答えは「タフト24」の歯ブラシ。
歯医者さんで紹介されてから、何年も愛用しているとのことです。
??? 私は聞いたことが無い名前でした。
家に帰り、早速ネットで検索。
ドラックストアなどでの販売は無く、歯科医院かネットで買える商品のようです。
友人の口コミに加えて、ネットでの口コミも良かったので試しに購入してみました。
「タフト24」歯ブラシを実際に使ってみた感想
はじめて使った後、なんとなく歯を磨いた後に口がさっぱりした感覚がありました。
その後、使い続けていると歯もつるつるに。
以前に使っていた200円位の歯ブラシよりも良いかも?と思いました。
使い続けて3か月位が経った時、治療済みの歯が虫歯になり歯医者さんへ。
歯医者さんは苦手で極力さけていましたが、そろそろ歯周病も気になる年齢。
自覚症状などは全くありませんが、歯医者さんにおすすめされたのでついでに歯周病の検査を受けてみることにしました。
結果は、奥歯など数本に軽度の歯周病があるとの事。。。
歯周病治療もお願いしました。
まずはじめにしたのが、磨き残しが赤く染まる薬品を使ってみがき残しのチェック。
歯の間などに、若干磨き残しはありましたが概ねキレイに磨けてました。
その後に歯磨き指導。
歯ブラシを歯に当てる力加減などを教えて貰いました。
この日、自分の歯ブラシを持参していなかった為、指導を受ける為に通院中の歯医者さんでおすすめしている、ちょっと高価な歯ブラシを購入。
次回まで本日の指導を参考に、この歯ブラシを使って磨いてみて下さい。
と、言われました。
2週間後に再チェックした時の結果は。。。
「タフト24」で磨いた時よりも磨き残しが増えてしまいました。。。(笑)
この結果を見ると、歯科衛生士さんは何も言わず、さらっと歯磨き指導は終了。
もちろん、使い慣れていないということもあると思いますが、
今回の結果を受けて高い歯ブラシを無理して買わなくても「タフト24」で十分という事がわかりました。(笑)
タフト24の歯ブラシ・おすすめの硬さは?
一般的にドラックストアなどで市販されている歯ブラシの硬さは「やわらかめ」「ふつう」「かため」の3種類だと思います。
これ位の種類だと、迷わず選びやすいですよね。
しかし、タフト24の歯ブラシの硬さは6種類あります。
基本的には歯医者さんで指導の下に買うことを前提としている商品。
口腔内(歯や歯茎の状態)や、ブラッシング圧に合わせて選べるようになっています。
*タフト24 硬さの特徴。公式ホームページの説明を引用します。
- ESS:重度知覚過敏、抜歯や手術などで歯肉がデリケート、歯肉が健康な方に
- SS :動的治療中、歯根露出、歯肉が健康な方
- S: 歯肉が健康、ブラッシング圧が強い方
- MS: 歯肉が健康、かための歯ブラシが好きな方
- M: 歯肉が健康、ネバネバしたプラークがある方 (※)
- MH: 歯肉が健康、頑固なプラークがある方 (※)
※ブラッシング圧がコントロールできているか要確認
硬さの説明を見ても、はじめて自分で選ぶ時は迷ってしまいますよね。
私もネットで購入したので、どの硬さにすればよいか迷いに迷いました。
そんな方の少しでも参考になればと思い、個人的なおすすめを口コミします。
普段から市販の歯ブラシの「ふつう」を使っていて同じくらいの硬さを希望している方は、タフト24の歯ブラシ「ソフトS」でちょうど良いと思います。
硬さも同じくらいなので、違和感なく使えるはずです。
私もソフト(S)歯肉が健康、ブラッシング圧が強い方 を愛用中です。
まずはソフトで一般的な硬さを試してみるのが良いと思います。
タフト24 歯ブラシの口コミ まとめ
歯ブラシは毎日使うものだからこそ、本当に良いものを使用したいものです。
「タフト24」は、まとめて買えば市販の歯ブラシとほとんど変わらないお手頃価格。
こまめに交換しても、そんなに負担にはならない金額だと思います。
まとめて購入してしまえば、毎回選ぶ手間も省けて楽です!
歯ブラシ選びに迷っている方がいたら「タフト24」おすすめです。
*セットの場合は歯ブラシの色は選べません。
1つの色が多めに入っていることもあります。
★ご参考までに。。。
知覚過敏が気になる方がいらっしゃいましたら、歯磨き粉を変えてみるのも一つの方法だと思います。
私はこちらに変えてから気にならなくなりました。
低研磨、高濃度フッ素。お値段もお手頃なので愛用中です。
*2022年2月14日追記
添加物などが気になる方は、こんな歯磨き粉もあります。
知人に教えて貰い、最近お試しで使いはじめました。
予想していたより泡立ち、塩もマイルドで歯磨き後の後味も気になりません。