ここ数年、毎年恒例になっている房総(千倉)での花摘み。
2020年、今年も週末(2/17)に行ってきたので開花状況をお知らせします。
千葉房総(千倉)の花摘みにおすすめ!
白間津の花畑の開花状況(2020.2.15)
これからが本番です!
ちょっとだけ、まだ早かったかもしれません。。。
キンセンカは満開でした。
ビタミンカラーのイエローやオレンジ。
見ているだけで元気がでます!
ストックは、満開まではもう少し。
畑によっては咲いているので花摘みは十分楽しめます。
大きく立派なストックは、自宅でも香りも含めて長~く楽しめます。
ストックの花摘みは、1本80円。
キンセンカは7本で300円でした。
昨年の台風で被害を受けた千葉県。
南房総も、まだまだ屋根のブルーシートが目立ちましたが観光施設などは通常通り営業しています。
毎年、週末は混んでいましたがまだ時期が早いのからなのか???
今年は空いていたので、ゆっくり花畑を散策できました。
ストックの良い香りと元気に咲いている花を見て、とっても良い気分♪
もうすぐ春ですね~。
春を感じに房総半島へのドライブ。
そろそろ良い時期ですよ!
*ご参考までに。。。
車は「潮風王国・第3白間津花のパーキング」へ
お車でお出かけの方は、国道410号(フラワーライン)沿いの「潮風王国・第3白間津花のパーキング」が便利です。
パーキングにもお花を売っている露店があり、道を挟んでお花畑が広がっています。
小型車27台、大型車3台、身障者用1台
★2020/2/24追記
2/15に千倉(白間津)の花畑で花摘みをしたストックやキンセンカ。
当日は、花瓶が無かったのでとりあえずバケツの中へ。
*あまり好みの花瓶ではなかったので昨年、断捨離してしまいました。。。
長い期間、ストックの香りを楽しみたいと思い、たくさん咲いている花と蕾が多めの花を混ぜて摘み取りました。
こちらが、2/24の花の様子です。
蕾が多かったピンクのストックが開花し、まだまだ良い香りがしています。
数年前まで、花は普通に花屋さんで買えるので、わざわざ花摘みなんて行く必要があるのかなぁ?と、思っていました。
しかし、一度花摘みを体験したらハマってしまいました。
買ったお花と、香りも花の持ちも全然違います!
花好きで、ご興味のある方は一度で良いので花摘み体験してみてください。
きっと、ハマると思います。(笑)
*花瓶が無かった私は、急遽近くのフランフランで花瓶を1つだけ買いました。。。
残りは大きめのコップや瓶に入れています。。。
後からアマゾンをチェックしてみたのですが、花瓶も色々な種類が売ってますね。
私のように、急遽花瓶が必要になる方もいるかもしれませんので、私がおしゃれだと思った花瓶のリンクをご参考までに貼っておきます。
NARUMI(ナルミ) 花瓶 25cm GW8000-69250
花瓶 白 花瓶 陶器 花瓶 花器 かびん フラワーベース ホワイト