ガーデンレタスミックス 栽培記録③ プランター菜園
プランターにホームセンターで購入した土を入れ、種を蒔いたのが2020.3.18。
混み合った部分の間引きを数回繰り返し、写真は昨日(2020.5.14)の様子です。
前回のブログ記事から2週間。だいぶ大きくなりました。
こちらは、2週間前に間引きした後のプランターの様子です。
比べてみると、葉lっぱが大きくなってきたのがわかります。
気温が上がったのでレタスの成長スピードも早くなってきました。
どこまで大きくなるかわかりませんが、暇なので観察を続けたいと思います。
間引き(収穫)したレタスは、毎回サラダに加えて食べています。
赤い葉っぱのレタスが多いので、サラダに加えると彩りが良くなります。
現在のプランターの様子を、この種をすすめてくれた知人に写メで送りました。
すると知人曰く、
「何回か育てているけど、こんなに赤が多いのは見たことない。」
との事でした。
ミックスレタスなので種の割合の違いか、住んでる地域が違うので育ちやすい品種が違うのかは謎です。。。
私としては赤が好きなので、赤いレタスが多くてラッキーでした。
葉物野菜は育つ途中(特に小さいうち)で虫に食べられてしまうことが多いです。
しかし、なぜかガーデンレタスミックスはほとんど虫に食べられていません。
不思議です。
ガーデンレタスミックスの種ですが、色々なメーカーから出ています。
今回は、知り合いから家庭菜園初心者におすすめ!
と、紹介された「サカタのタネのガーデンレタスミックス」を使いました。
今のところ順調に育っています。
確かに、ガーデンレタスミックスは家庭菜園初心者の方におすすめかもしれません。
*ご参考までにアマゾンのリンクを貼っておきます。
サカタのタネ 実咲野菜3676 ガーデンレタスミックス ガーデンレタス 00923676
アイリスオーヤマ プランター ベジタブルプランター 680 ベジタブルグリーン