成田山といえば鰻が有名で参道にはたくさんのうなぎ屋さんがあります。
参道のうなぎ屋さんはいつ行っても長蛇の列。
行動範囲なので何度も成田山には行っていますが鰻を食べた事はありませんでした。
夏真っ盛りの暑い日々。
もしかしたら今なら少しは空いているかも?
と、思い、休日のお昼ごろ鰻を食べる目的で成田山に行ってきました。
成田山 参道のうなぎ屋さん「川豊」
成田山の参道にはうなぎ屋さんがずらっと並んでいます。
その中でもいつも行列なのが「川豊」と「駿河屋」。
現地に着いたのは土曜日の12時30頃。
先にお参りをして、少しふらふらと散策をしてしまったので出遅れました。。。
当初は駿河屋に行く予定でしたが、店頭に表示されていた待ち時間は90分。
さすがにここまで待ちたくないと思い近くの川豊へ。
川豊での待ち時間は20~30分。
これくらいの待ち時間なら許容範囲です。
整理券を貰い、川豊で鰻を食べることにしました。
ちょうど20分位待って店内へ。
注文はタッチパネルで行うようです。
席に着いたのは1時頃でしたが、サイドメニューは既に売切れのものも。
きも焼きも食べたかった夫は少しガッカリでした。。。
お目当ての物がある方は、早い時間に行った方が良いのかも?
うな重。
上うな重と肝吸い。
私は量を食べられないのでうなぎ3分の2尾のうな重にしました。
うなぎの量が違うだけで味は同じなので小食の方はうな重でも問題ないかと。
成田山 参道のうなぎ屋さん「川豊」で鰻を食べた感想
人気店だけあって、やっぱり素直に美味しかったです。
ふっくらと柔らかいですが炭火で炙った香ばしさも味わえます。
タレはコクはありますがあっさりとした甘さ。
甘めのタレが苦手な私には、かなり好みの味でした。
座席は1階と2階にあり、どちらか選べます。
2階に上がる階段は急ですが、2階の座敷の方が広くゆったりしています。
お客さん同士の間隔も2階の方が広いです。
そのような理由から座敷でも大丈夫で、お時間のある方は2階席の方がおすすめです。
それほど待たずに観光地気分も味わいながら鰻を食べられて良い1日でした。
【ふるさと納税】成田名物『川豊のうなぎ』国産うなぎ上蒲焼 2人前 【 魚貝類 うなぎ上蒲焼 鰻 蒲焼 2人前 】