年末までに少しは瘦せようと思いダイエット中です。
小腹が空いた時に食べるように最近作っているきな粉蒸しパン。
きな粉蒸しパンはネット上にたくさんレシピがあるので色々試しています。
今回作ったレシピが簡単で私は好みだったので覚書です。
きな粉蒸しパンの作り方 レシピ
■材料
・豆腐 150g
・卵 1個
・ラカント 20g
・きな粉 50g
・ベーキングパウダー 5g
■作り方
①豆腐、ラカントをボールに入れて泡だて器で良く混ぜる。
②同じボウルに卵を追加して混ぜ、粉類を加えて更に混ぜる。
③容器に流し込み空気を抜く為にトントンとし表面を平らにする。
④容器のフタを斜めに軽く載せ600wのレンジで5分加熱したら出来上がり。
5分加熱後、レンジから出してみました。
レンジできな粉蒸しパンを作ってみた感想
オーブンペーパーを敷いてみたりガラス容器で作ってみたり。。。
色々とやってみましたが、今回のが簡単だし私好みでした。
プラ容器を減らしたいので、ガラス容器でと思いましたがプラ容器の方が仕上がりが良い感じがします。
容器の大きさは小さすぎると膨らんで溢れてしまいました。
(500mlのイワキのガラス容器使用時)
今回の容器(正方形1100ml)だと平べったくなり過ぎなので、本当はもう一回り小さいプラ容器がベストなのかも。
しかし、あまりプラ容器を増やしたくないので当分はこのままの予定。
オーブンペーパーは無くても大丈夫。
簡単につくれるしタンパク質もたくさん摂取できるきな粉蒸しパン。
きな粉が余った時の消費にも便利かもしれません。