50代からの心地よい暮らし

50代からの日々を丁寧に、心地よく過ごす為のアイデアを共有したいと思っています。

コストコで「カルローズ米」を買って食べてみた感想

ずっと前から気になっていたコストコのカリフォルニア産カルローズ米。

ついに先日購入してみました。

5キロでも2人暮らしの我が家では、まぁまぁ多い量。

失敗したらどうしよう。。。

と、ドキドキしましたが、実際に食べてみた結果は満足でした。

カルローズ米ってどんなお米?

カルローズ米は、その名の通りカリフォルニア生まれのお米です。

日本のうるち米とタイ米の中間のような特性を持っていて、短粒種と中粒種の良いところを合わせ持っているのが特徴です。

日本のお米の食感に近く、それでいてさっぱりとした軽い口当たりが楽しめるお米のようです。

コストコ カルローズ米 無洗米の炊き上がりは?

今回購入したものは無洗米だったので、軽くすすぐ程度で炊飯器に入れました。

炊き方は普通の白米と同じでokです。

気になる炊き上がりは、まさに想像通りでした。

国産のふっくらもちもちとしたお米とは少し違い、粒がしっかりしていて、さっぱり、あっさりとした食感。

我が家では普段から、時々ジャスミンライス(タイ米)なども食卓に登場します。

そのためか、このカルローズ米のさっぱり感は全く違和感がなく、

むしろ「これ、けっこう好みかも?」というのが正直な感想でした。

炒飯はカレーなどと相性が良いと言われていますが和食でも大丈夫そうです。

価格高騰の今は、選択肢としてはありかも?

お米の価格高騰が続いていますよね。

政府の備蓄米放出など、今後の価格変動は気になるところですが、もし高値が続くようであれば、コストコのカルローズ米は我が家では選択肢になると感じました。

エスニック料理などが好きで、普段からあっさりめのお米を食べ慣れている人は一度試してみても良いかもしれません。

*ちなみに、2025年6月2日のコストコ店舗での価格は5kg2,998円(税込)でした。