庭のすみっこに植えてある「ミョウガ」。次々と芽が出てきました。
「ミョウガ」はあると便利な香味野菜。
そのまま刻んで冷奴に載せたり、カツオに載せたり。。。
甘酢漬けや味噌汁にいれても美味しく食べられます。
友人から株を分けて貰い今年で3年目。
出てくる芽の数も多くなってきました。
ミョウガは北側などの日当たりの悪い場所でも育ちます。
我が家では木の下など、日当たりの悪い場所に植え狭い庭の有効活用に役立ってます。
これから夏にかけてたくさん収穫出来ると良いなぁ~。
昨年の様子です。
たくさん一度に収穫出来た時は甘酢漬けに。
晩秋には葉が枯れるので根元から切り取ります。
その時お礼肥を与えるのがベスト。
すると春先には、また芽が出てきます。
日陰でも育ち、一度植えたら数年収穫が出来る「ミョウガ」。
コスパ抜群!
家庭菜園におすすめです。
現在の家に引っ越してきてからはじめた家庭菜園。
野菜は作りたいけど見た目では庭を畑にしたくない。。。
庭の中にあっても違和感のないおしゃれな野菜畑が理想です。
そんな願望に、この本がヒントをたくさん与えてくれました。