シンプルライフで心も体も健康に♪

目指すは豊かなシンプルライフ!コストコおすすめ商品の紹介も含めた雑記ブログです。

2024-01-01から1年間の記事一覧

丸の内 静嘉堂美術館へ 三菱商事の株主優待?(隠れ優待)を使って行ってみた感想

三菱商事の株主優待券?(隠れ優待)を使って東京丸の内にある静嘉堂文庫美術館に行ってきました。 静嘉堂文庫美術館 丸の内 丸の内にある静嘉堂文庫美術館は、2022年10月に世田谷から移転オープンした新しい美術館です。 重要文化財・明治生命館1階にありま…

株主優待で楽しむ極楽湯体験

週末、極楽湯ホールディングスの株主優待を使って極楽湯に行ってきました。 極楽湯ホールディングス(2340)株主優待 極楽湯グループ各店で使える優待無料入浴券(4枚~)が貰えます。 権利月は9月。 1年以上継続保有が必要です。 2023年9月権利を100株保有で…

きな粉蒸しパン タンパク質もたくさんで美味しく簡単!

年末までに少しは瘦せようと思いダイエット中です。 小腹が空いた時に食べるように最近作っているきな粉蒸しパン。 きな粉蒸しパンはネット上にたくさんレシピがあるので色々試しています。 今回作ったレシピが簡単で私は好みだったので覚書です。 きな粉蒸…

静音シュレッダーで快適な書類整理

今年も残すところあと1か月。 約半年間の短期派遣パートも終わり暇になったので家の片付けに励んでいます。 現在取り組んでいるのは書類の整理。 個人情報も気になるこの頃だし、前から欲しかったシュレダーを購入しました。 アイリスオーヤマ 静音シュレッ…

声のプロも認める森下仁丹ののど飴をなめてみた感想

季節の変わり目だから? 最近風邪ではないけど咳がでたり喉がイガイガしたりして困っていました。 そんな時に思い出したのが森下仁丹ののど飴。 早速購入してなめてみたら、咳もだいぶ収まり喉がすっきりしました。 買って良かったと思える商品だったのでご…

ヘルシオウォーターオーブンで「麻婆豆腐」を作ってみた感想

ヘルシオで何が作れるのか色々とお試し中です。 今回は、市販の合わせ調味料を使って麻婆豆腐を作ってみました。 ヘルシオウォーターオーブン「麻婆豆腐」の作り方材料 ■材料・豆腐 350g ・豚挽き肉 100g ・片栗粉 大さじ1/2 ・白ネギ 1/4本 ・市販の合わせ…

ヘルシオウォーターオーブンで「れんこん」低温調理・ソフト蒸し 簡単で美味しく仕上がりました。

ヘルシオで何が作れるのか色々とお試し中です。 今回は、レンコンを蒸してみました。 ヘルシオウォーターオーブンで「蒸しレンコン」の作り方 ①水タンクに水を入れる。(水位2以上) ②皮を剥き輪切りにしたレンコンを網に載せる。 ④手動で、低温調理・ソフ…

【茨城】新栗の季節♪ 笠間市に日帰り旅行

昨年に続き今年も栗のスィーツ目当てに笠間に行ってきました。 新栗の季節♪ 笠間市に日帰り旅行 目的地は栗のモンブランが人気の「道の駅かさま」。 お昼ごろに到着しましたが駐車場に入る車で渋滞中。 その為、他の場所でランチを済ませてから帰りに寄るこ…

株主優待を活用してチョコザップ体験

何となく前から気になっていたチョコザップ。 良い口コミも見るけど悪い口コミもあり実際どうなの? 価値観は人それぞれなので重視する項目も人それぞれ。 とりあえず株主優待券を使って行ってみることにしました。 RIZAPグループの株主優待でチョコザップに…

鯛飯のレシピと釣りの楽しみ

夫が釣ってきた小ぶりの鯛を使って鯛飯を作ってみました。 一匹魚で鯛飯を作ったのは今回がはじめてでしたが、美味しく出来たので覚書です。 簡単に作れる鯛飯レシピ ■材料 ・鯛1匹(鱗や内臓を取り下処理されたもの) ・米 3合 ・醤油 大さじ2 ・酒 大さ…

浅漬けの素を使ってしまえば簡単!はぐらうりの浅漬け レシピ

久しぶりに野菜の直売所に行ったら「はぐらうり」を見つけました。 野菜が高騰しているこの頃ですが、お値段なんと100円。 家に浅漬けの素が余っていたのを思い出し購入してみました。 「はぐらうり」は白瓜の仲間で主に千葉県を中心に栽培されている野菜で…

谷川岳ロープウェイ&天神峠ペアリフトで手軽に登山気分♪

群馬と新潟の県境にある日本百名山のうちの1つの谷川岳。 ロープウェイとリフトを利用して、本格的な登山をせずに楽しんできました。 谷川岳ロープウェイ&天神峠ペアリフトで手軽に登山気分♪ まずは、ロープウェイを利用して天神平駅へ。 標高差約700mを一…

電気圧力鍋で「落花生(オオマサリ)」を茹でてみました。レシピ

落花生の収穫時期は9~11月。 私の家の近くの産直(千葉)には、たくさんの落花生が並びはじめました。 落花生といえば炒った落花生が一般的。 私は塩ゆでした落花生は千葉に住むまで食べた事がありませんでした。 はじめは食感に、なんとなく抵抗があり…

ベトナムコリアンダーの栽培記録  多年草で栽培も簡単です

パクチーのような香りのするベトナムコリアンダー。 2年前にホームセンターで購入し鉢植えに。 冬になるとほとんど枯れてしまいますが関東ではそのまま放置で冬越し出来ました。 「ベトナムコリアンダー」2年目の夏の様子 今年の春に地植えにしたら、すごい…

ヘルシオウォーターオーブンでとうもろこしを調理「蒸し」「焼き」

ヘルシオで何が作れるのか色々とお試し中です。 今回は、産直で買ったとうもろこしを「蒸す」と「焼く」。 両方の調理法を試してみました。 ヘルシオウォーターオーブンで「蒸しとうもろこし」 上の写真は蒸しあがった状態です。 公式レシピブックのレシピは…

トリドールHD(丸亀製麺)の3月権利分株主優待が届いた感想

丸亀製麺などで利用できるトリドールの株主優待が届きました。 (株)トリドールホールディングス(3397)2024年3月権利分 前回までは紙のチケットでしたが今回からカードに変更になりました。 こちらの方が持ち歩きに便利なのでよいかも? 次回以降も、今回…

ホームセンターで購入してから3年目「こぶみかん」の様子

約2年前にホームセンターで見つけたこぶみかんの苗。 こぶみかんとは、タイやマレーシアなど東南アジア原産の柑橘類の一種で実より葉っぱが主役の低木です。 エスニック料理などで葉を風味づけに使います。 ホームセンターで購入し育てはじめて3年目「こぶみ…

ヤクルト本社の株主優待2024年3月権利分の自社商品の詰め合わせが届いたので感想です

ヤマト便で2024年3月権利分の株主優待が2024年6月21日に届きました。 (株)ヤクルト本社(2267)2024年3月権利分 写真は100株以上3年未満の優待品です。入っていた商品は ●アップルジュース200ml 1本 ●パイナップルジュース200ml 1本 ●きになる野菜100 …

自宅庭で見つけたスズメバチの初期の巣 自力で駆除してみた感想

庭に植えてあるトキワマンサクを剪定していたら、何か変な形の物を発見。 何かの巣だとは思いましたが今まで見た事も無かったのでネットで調べてみました。 スズメバチの初期の巣 実際に見つけたのは5月27日。 スズメバチの巣の特徴でもあるマーブル模様があ…

マンダム株主優待2024年3月権利分の自社商品セットが届いたので感想です

ゆうパックで2024年3月権利分の株主優待が2024年6月10日に届きました。 マンダム(4917)の株主優待品 2024年3月権利分 入っていた商品は ●ギャッツビー EXプレミアムタイプデオドラント ロールオン無香料60ml ●ギャッツビー 薬用スキンケアウォーター 200ml…

都立小金井公園内の「江戸東京たてもの園」に行って来た感想

都立小金井公園内にある「江戸東京たてもの園」に5月の連休に行ってきました。 江戸東京たてもの園 東京江戸たてもの園は、東京都が1993年(平成5年)に東京都江戸東京博物館の分館として開設したようです。 文化的に価値の高い邸宅などが展示されていて建物…

奥日光の自然を満喫!戦場ヶ原ハイキング~日帰り温泉

約1年ぶりにに奥日光にハイキング目的で行ってきました。 久しぶりのハイキングだったので初心に戻り初心者向けのコース。 新緑の中のハイキングは、とても清々しく良い気分転換になりました。 奥日光の自然を満喫!戦場ヶ原ハイキング 今回のスタートは「奥…

NHK朝ドラの舞台 牧野記念庭園に行ってみた感想

以前に放映されていたNHKの朝ドラ「らんまん」。 植物好きの人なら見ていた方も多いのでは? 「らんまん」の主人公のモデルは植物学の父と言われた牧野富太郎博士。 朝ドラを見て、いつか行ってみたいと思っていた牧野記念庭園に行ってきました。 牧野記念庭…

本当に生育旺盛だったスーパーアリッサム

こんもりと咲いた姿にひとめぼれしてスーパーアリッサムの苗を購入。 大きめの鉢に植えて約2か月が経ちました。 植えてから2か月後のPW スーパーアリッサム スノープリンセス 購入した苗は、これです。 苗の購入価格は500円。 普通のアリッサムは200円以下で…

怖さを乗り越えて見てみた「シジュウカラの完璧な巣」

2022年の秋頃、庭に手作りの巣箱を設置しました。 その後、しばらくしてシジュウカラが巣作りを開始。 2羽のシジュウカラが何度も巣箱に入ったり出たりする姿を確認しました。 昨年(2023年)の春には雛も生まれたようです。 エサを何度も運び食べさせている…

力の源ホールディングス(3561) 株主優待で一風堂でラーメンを食べて来た感想

ラーメン屋さんの運営をしている「力の源ホールディングス」の株主優待を使って一風堂でラーメンを食べてきました。 力の源ホールディングス 株主優待で一風堂でラーメンを食べて来た感想 力の源ホールディングスの株主優待券は、日本国内の「一風堂」や「IP…

ルッコラの花が咲き出しました

収穫のタイミングを逃して冬越し。 ほったらかしになっていたルッコラの花が咲きだしました。 ルッコラの花 昨年の秋ごろ、庭の空いているスペースにルッコラの種を蒔きました。 あまり日当たりが良くないスペースだったので初期成長はイマイチ。 しかし、冬…

DICの株主優待を使ってDIC川村記念美術館に行って来たので感想 

昨年末に貰ったDICの株主優待の期限が今月末までなので美術館に行ってきました。 DIC川村記念美術館 DIC川村美術館は千葉県佐倉市にある美術館です。 これまでDIC株式会社が関連企業とともに収集してきた美術品を展示しています。 株主優待券の使い方は? 通…

ホームベーカリーなぜ使わなくなった?置き場所が原因でした。

以前は週に1~2回は使っていたホームベーカリー。 最近使う機会が減ってしまいました。 ホームベーカリーを使わなくなった理由は? ホームベーカリーを使わなくなってしまった理由はいくつかありますが、一番の理由は置き場所を変えたことだと思います。 …

ヘルシオで片栗粉を使った「鶏のから揚げ」を作ってみた感想

ヘルシオで何が作れるのか色々とお試し中です。 今回は、鶏のから揚げを作ってみました。 ヘルシオウォーターオーブンで「とりの唐揚げ」の作り方 ■材料(2人分) ・鶏もも肉 1枚(約300g) ★調味料 ・しょうゆ 大さじ1 ・酒 小さじ1 ・オリーブオイル 大さ…