2023-01-01から1年間の記事一覧
コストコで購入したぶりの切り身を使って、ぶり大根を作ってみました。 私は甘めの味付けや、濃い味付けが苦手です。。。 その為、付属のレシピブックを参考に調味料の量は減らして作りました。 象印圧力IH鍋(電気圧力鍋)を使った「ぶり大根」レシピ ■材料…
大容量パックのぶりの切り身。 食べ切れるか心配で購入を迷っている方もいるのでは? 私も同じでしたが、あるとき勇気を出して買ってみました。 せっかくなら無駄なく美味しく食べ切りたいと思い、食べ切る方法を考えてみました。 この方法で2人暮らしでも美…
ヘルシオで何が作れるのか色々とお試し中です。 今回は、鶏骨付きもも肉をあぶり焼き機能で焼いてみました。 ヘルシオウォーターオーブンで「骨付き鶏のもも焼き」の作り方 ■材料(2人分) ・骨付き鶏もも肉 2本(1本約300g) ・塩 約小さじ1 *もも肉の0.8…
休みの日は健康管理の為に、出来るだけ歩くようにしています。 ただ、いつも同じ場所だとつまらない。。。 たまたま本屋で見つけた散歩本。 最近は、この本を参考に行ったことのない場所に行くのがマイブームになっています。 先週末に行った8000歩さんぽコ…
今回は、もっちりした美味しいパンを食べるのが目的なので、膨らまないなどの失敗の少ない小麦グルテンが配合されているお米の粉(強力粉)を使って作りました。 米粉パン ホームベーカリを使ったレシピ <材料> ・強力粉(お米の粉) 250g ・砂糖 15g ・食…
ここ数年、電気ポットを使っていましたがそろそろ買い替えの時期。 たまたま知人宅でティファールを見て、最近のものは保温も出来ることを知りました。 もう何年も前に使っていたティファールのイメージのままだった私はびっくり。 保温や温度設定も出来るな…
ヘルシオで何が作れるのか色々とお試し中です。 今回は、ほうれん草を蒸してみました。 ヘルシオウォーターオーブンで「蒸しほうれん草」の作り方 ①水タンクに水を入れる。(水位2以上) ②洗ったほうれん草をアミに載せる。 ④手動で、低温調理・ソフト蒸し8…
自宅でのパソコン作業など。。。 リビングのソファーで行うことが多かったのですが最近腰痛に。。。 変な姿勢で長時間座っているのが原因だと思われます。 このままでは身体にもよくないと思い、デスクチェアを購入しました。 自宅用のデスクチェア コンパク…
ヘルシオで何が作れるのか色々とお試し中です。 電気圧力鍋の低温調理で何度も作っているサラダチキン。 ヘルシオでも作ってみたら、しっとり、より美味しく仕上がりました。 ヘルシオウォーターオーブンで作る美味しい「サラダチキン」のレシピ ①ビニール袋…
ヘルシオで何が作れるのか色々とお試し中です。 最近作っているのは「焼き芋」。 品種を選べは、簡単に美味しいねっとりとした焼き芋が作れます。 ヘルシオウォーターオーブンで「焼き芋」の作り方 ①水タンクに水を入れる。(水位1以上) ②さつまいもは洗っ…
旅番組を見て、いつか行ってみたいと思っていた伊豆シャボテン動物公園。 11月の3連休に行ってみたら、想像していた以上に楽しく大満喫できました。 伊豆シャボテン動物公園 前売り割引チケット(クーポン) 当日は千葉から車で向かったので、途中にある道の…
伊豆シャボテン動物公園のすぐ近くにあるメキシコ料理のお店です。 メキシコ料理店って、あまり日常では行かないので行ってみました。 【伊東】レストラン メキシコでメキシコ料理のランチ 千葉を早朝に出発し、11時頃に伊豆高原に到着しました。 早い時間で…
時々見かけて気になっていたけど購入したことが無かったスコーン。 割引になっていたので試しに買ってみました。 コストコ「アイリッシュスコーン」 18個入り 1,180円(税込)*2023年10月 この値段からクーポンで240円引きで購入できました。 ■原材料名 小…
千葉から三浦半島への日帰りドライブ。 朝食はマグロが有名な三崎港で食べることにしました。 三崎港で朝ごはん 早朝でも開いているお店「三崎魚市場食堂」 当日、(2023年10月の土曜日)お店に到着したのは午前8時。 お店の前の駐車場に車を置きました。 *…
ヘルシオで何が作れるのか色々とお試し中です。 今回作ってみたのは、野菜と鶏肉を切って焼いたごろごろ野菜焼きです。 ヘルシオウォーターオーブンで「ごろごろ野菜焼き」の作り方 ①野菜は大きめの一口大に切る。(約800g) ②鶏肉は一口大に切り、塩コショ…
ヘルシオで何が作れるのか色々とお試し中です。 今回作ってみたのは焼きそばです。 ヘルシオの力で簡単にヘルシーな焼きそばを作る方法 ①鉄板にクッキングシートを広げる。 ②麺をほぐしながら並べ、野菜、ソースをかけ一番上に肉を広げる。 ③まかせて調理の…
ずっと欲しかったヘルシオウォーターオーブン。 型落ちですが、安くなっていたので思い切って購入しました。 まずはじめに作ってみたのは、作るのが面倒なイメージのあるローストビーフ。 私が行った作業は、お肉に塩コショウをしてオーブンに入れただけです…
知人に便利でおすすめ! と、紹介してもらった無印良品の携帯用のメガネ拭き。 実際に使ってみたら、汚れていたメガネがとってもキレイになりました。 無印良品 携帯用メガネ拭き 素材:アクリル系不織布 14枚入り 80円 見た目は、小さなポケットテッシュの…
待ちに待った行動制限のも解除。 「そろそろどこかへ旅に出たい!」 そんな欲求が高まってきていませんか? 先日、たまたま運転中にラジオから流れて来た本の紹介に心が奪われ。。。 直感的に、「これは面白そう!」 と、思い早速購入してみました。 実際に…
コストコで大人気商品のトイレットペーパー。 大容量で使い心地も抜群だけど、ホルダーに入らない。。。 そんなお悩みをお持ちの方はいませんか? 私もそのうちの一人でした。 でも、諦めるのはまだ早い! トイレットペーパーホルダーを交換してしまえばコス…
榛名神社に参拝した後は、近くにある魚籠屋へ。 榛名「魚籠屋(びくや)」でランチ 魚籠屋(びくや)は、渓流魚・山菜を専門とする田舎料理店です。 到着したのは午後の2時頃。 お店の前の順番待ちの紙には名前がたくさん書いてありましたが、ちょうど予約が…
ロープウェイに乗った後は、車に戻り榛名神社へ。 榛名神社は1400年以上の歴史をもつ縁結びにご利益があるとされている神社です。 榛名神社の駐車場 榛名神社には、市営駐車場とお店を利用することが条件で無料で利用できる駐車場があります。 当日は、参道…
8月の連休、榛名山・草津温泉方面にドライブに行ってきました。 はじめの立ち寄り地は榛名山ロープウェイ。 榛名山 ロープウェイ 榛名山ロープウェイは、山麓の榛名高原駅と榛名富士山頂駅までを約3分で結ぶロープウェイです。 晴れていれば、山頂の展望台か…
7月の3連休。 連休は、どこに行っても混んでいます。 でも、せっかくの休み。どこかに遠出をして観光気分を味わいたい。 空いてそうな場所を考えて、シーズンオフの水戸偕楽園に行ってきました。 真夏の「水戸偕楽園」は穴場?暑いけど、とっても空いてまし…
生姜やニンニク用の小さめのおろし器。 オクソーのおろし器を購入したら、とても使いやすかったのでご紹介します。 OXO(オクソー)おろし器 生姜やにんにくなど少量におすすめです 炒め物などの調理中、めんどくさいので生姜やニンニクはすりおろしながら直…
数年前から健康のことを考えて主食のメインは玄米にしています。 10年位使っていた炊飯器を買い替えようと思い、玄米が美味しく炊ける炊飯器を調べていたら玄米を炊くのに特化した炊飯器があることを知りました。 そのような炊飯器では、消化吸収が良く誰で…
ずっとごちゃごちゃで気になっていた洗面台下の収納。 ここに置きたい物は洗剤とお風呂の掃除道具、ドライヤー。 ドライヤーを置く為に、一部分にラックを使っていいましたがイマイチ。。。 もう少し、シンプルにスッキリさせたいと思いニトリの伸縮フリーラ…
6月中旬、トリドール(丸亀製麺)の株主優待が届いたので前から気になっていたコナズ珈琲に行ってみました。 トリドールホールディングス(3397 )株主優待 2023年3月分 トリドールの株主優待は、保有株数に応じた優待チケットです。 100株保有なので100円優…
コストコの野菜コーナーで目を引く巨大マッシュルーム。 前から気になっていたので、思い切って購入し食べてみました。 コストコ オーガニック ポータベラマッシュルーム 原産国:カナダ 内容量:454g マッシュルーム1つが100g以上ある巨大マッシュルーム。 …
ずっと前から処分しなくっちゃと思っていた携帯(ガラケー)。 まとめて処分出来て、家の中のスペースも心の中もスッキリしました。 電源の入らない・初期化出来ないガラケー を処分(破壊と回収) 今回処分したガラケーは全部で4台です。 一番新しいガラケ…