シンプルライフで心も体も健康に♪

目指すは豊かなシンプルライフ!コストコおすすめ商品の紹介も含めた雑記ブログです。

2023-01-01から1年間の記事一覧

コストコ 巨大マッシュルーム(ポータベラマッシュルーム)をトースターで焼いて食べてみた感想

コストコの野菜コーナーで目を引く巨大マッシュルーム。 前から気になっていたので、思い切って購入し食べてみました。 コストコ オーガニック ポータベラマッシュルーム 原産国:カナダ 内容量:454g マッシュルーム1つが100g以上ある巨大マッシュルーム。 …

電源の入らないガラケー ドコモショップで処分(破壊と回収)してきました。

ずっと前から処分しなくっちゃと思っていた携帯(ガラケー)。 まとめて処分出来て、家の中のスペースも心の中もスッキリしました。 電源の入らないガラケー ドコモショップで処分(破壊と回収) 今回処分したガラケーは4台。 一番新しいガラケーは電源が入…

結わえる 寝かせ玄米 レトルトパックを食べてみた感想

ダイエットや健康管理に役立つと話題の寝かせ玄米。 前から興味はありましたが、自分で作るには大変そう。 とりあえず、どんな感じか知りたかったのでレトルトパックを購入し食べてみました。 結わえる 寝かせ玄米レトルトパック 購入したのは、結わえるの寝…

今年もパイヤの苗を購入 パパイヤ ハワイ・オウロ 鉢での栽培記録① 

ここ数年、今頃の季節にホームセンターで購入していたパパイヤの苗。 今年は元気な苗に出会えず諦めていましたが近くの産直で発見。 パパイヤの苗を植えるのが、ここ数年のルーティンになっていたので衝動買いしてしまいました。 パパイヤ ハワイ・オウロ 今…

ナチュブランを使ってホームベーカリーで「バナナケーキ」レシピ・感想

パンやお菓子などを作る時に小麦粉に混ぜて使える日清の「ナチュブラン」。 小麦粉と約3割まで置き換えることが出来る商品です。 今回はバナナケーキを作る時に使ってみました。 ナチュブランを使ってホームベーカリーで「バナナケーキ」レシピ <材料> ・…

家庭菜園 ニンニク収穫

家庭菜園でも育てやすいと言われているニンニク。 私も菜園スペースの片隅に少しだけ植えています。 ニンニクの収穫時期の目安は初夏(5月中旬~6月下旬頃)。 そろそろ収穫時期かと思い、抜いてみました。 まだ少し早かったようですが、ニンニクっぽくなっ…

スパイスを使って簡単に作れるチキンカレー

さっと炒めて煮るだけで作れるチキンカレー。 最近買った本のレシピを参考に何度も作っていますが簡単で美味しいです。 クイックチキンカレー レシピ ■材料(2人前) サラダ油 30g たまねぎ 120g にんにく 4g 生姜 4g 鶏もも肉 200g コリアンダー 1g クミン …

大葉春菊の花が咲きました!

プランター栽培の春菊。 収穫の後、1株のみ抜かないで放置していたらきれいな花が咲きました。 大葉春菊の花 元気が出そうなビタミンカラー。 春菊の花って、今までみた事がありませんでしたがキレイですね。 開花時期も長かったです。 まだ春菊の種が余って…

プランター栽培の二十日大根を収穫!

以前に買った二十日大根の種が余っていたのでプランターに蒔いてみました。 古い種なので発芽するか心配でしたが無事に発芽しました。 だいぶ育ってきているので、いくつか収穫してみました。 プランター栽培の二十日大根を収穫! 蒔いたのは2年前のタネです…

【株主優待】OATアグリオの株主優待が届いたので感想 2022年12月権利分

4月下旬(4月27日)に、ヤマト運輸で2022年12月権利分の株主優待が届きました。 OATアグリオは、農薬や肥料の研究開発、製造及び販売を行っている会社です。 届いた株主優待はのは、2,500円相当の自社グループ製品です。 OATアグリオ(4979 )株主優待 2022…

電気圧力鍋できんぴらごぼうを作ってみました。簡単レシピ・無水調理

お弁当のおかずにも便利なきんぴらごぼう。 いつもはフライパンで作っていますが、試しに電気圧力鍋で作ってみました。 電気圧力鍋できんぴらごぼう 簡単レシピ・無水調理 ■材料(*目安です) ごぼう 250g 人参 100g ベーコン 50g 醤油 大さじ1 みりん 小さ…

象印フィッシュロースター EF-VG40を購入し使ってみた感想

魚焼きグリルが壊れてしまい、数か月オーブンなどで魚を焼いていました。 しかし、我が家のオーブンでは焼き上がりが微妙で焼いた後の臭いも気になります。 これ以上調理家電を増やしたくないと我慢していましたが、やっぱり美味しく魚を食べたいと思い、前…

南国気分♪ 夢の島熱帯植物館に行ってきた感想

東京都江東区(最寄り駅は新木場)にある夢の島熱帯植物館に行ってきました。 非日常が味わえて、とってもリフレッシュ出来ました。 お値段もお手頃なので、南国好き(植物好き)の方にはおすすめです。 夢の島熱帯植物館 夢の島熱帯植物館は、1988年に開設…

切り戻した草花を再活用 ショットグラスに生けてみました。

急に暖かくなり、草花がぐんぐん成長中です。 開花時期が長い花など、これからも楽しめるように切り戻しをしました。 今後の為とは言え、花が咲いている茎を切り捨ててしまうのは心が痛みます。。。 そこで。。。 切り戻した草花を再活用 ショットグラスに生…

【株主優待】カンロの株主優待が届いたので感想 2022年12月権利分

4月上旬(4月7日)に、ゆうパックで2022年12月権利分の株主優待が届きました。 優待カタログから選んだAコース(カンロバラエティセット)1,000円相当です。 カンロ(2216 )株主優待 2022年12月分 かわいいイラスト入りの白い段ボールで届きました。 今回入…

今年もタケノコを頂きました。電気圧力鍋で簡単に下処理!

毎年この季節になるとタケノコをたくさんいただきます。 第1弾は、夫の会社の方から。 タケノコの丁寧な下処理は時間がかかり面倒です。 今年も電気圧力鍋で簡単にしてしまいました。 米ぬかも付いていたので、今年は米ぬかと一緒に。 例年よりも、ちょっと…

【株主優待】DICの株主優待が届いたので感想 2022年12月権利分

3月末(3月31日)に、ネコポスで2022年12月権利分の株主優待が届きました。 DIC(4631 )株主優待 2022年12月分 サプリメント2種類。 ・ロコモリッチ(180粒入り) ・スピルリナNEXT(140粒入り) 最近、膝が痛い時があるのでロコモリッチ、地味に嬉しい…

ヒノキアロマキャップ(生活の木)を使ってみた感想 手軽にアロマを楽しめます!

これがあれば、ズボラな人でも手軽にアロマを楽しめます♪ 国産ヒノキのアロマディフューザー、 ヒノキアロマキャップ(生活の木) 袋を開けると、このような木製のキャップが入っています。 このキャップを、お好きなアロマオイル(精油)の瓶に取り付けるだ…

ankerアンカーの体重計を購入 使ってみた感想

10年位使っていたタニタの体重計の調子が悪くなってきました。 今まで使っていた体重計はアプリ連動などは無いシンプルな物。 同じものでも良いかと思いましたが、そろそろ薄着になる季節。 アプリ管理した方が、健康管理・体型管理に役立つかな? と、思い…

コストコ 缶入りのビスケット「サンミッシェルグランドガレット」を食べてみた感想

コストコで購入したガレット(ビスケット)が美味しかったのでご紹介します。 コストコ サンミッシェル グランドガレット 缶入り 作っている会社は、コストコではお馴染みのメーカー「サンミッシェル」。 フランス産の小麦、平飼い卵、新鮮なバターなど。。…

秩父 琴平丘陵ハイキングコースを歩いた感想・日帰り温泉「星音の湯」

ハイキング初心者の40代主婦が琴平丘陵ハイキングコースを歩いてみた感想です。 率直な感想を先にお伝えすると、緩いコースだと思っていたら運動不足気味の初心者にはかなりハードでした。。。 逆に歩き慣れている人は楽過ぎず、楽しめるコースだと思います…

奥日光湯元温泉 無料の足湯「あんよのゆ」

奥日光の観光やハイキングの後など。。。 手軽に利用できる無料の足湯をご紹介します。 奥日光湯元温泉 無料の足湯「あんよのゆ」 湯元温泉街にある「あんよのゆ」は、奥日光湯元温泉の源泉をひいた足湯です。 泉質は単純硫黄泉でリウマチや高血圧等の効能が…

よく咲くスミレ種まきから開花までの栽培記録2021~2022

種から花を育てるコスパの良さに味をしめ、種からのパンジー栽培を続けています。 いくつかの種類を試しましたが一番よく育ったのが「よく咲くスミレ」。 よく咲くスミレの2021年~2022年の栽培記録をまとめてみました。 ご興味のある方は、続きをご覧くださ…

奥日光湯元温泉「温泉寺」で日帰り入浴をしてみた感想

奥日光の湯元温泉には、全国でも珍しい温泉に入れるお寺があります。 実際に行って、日帰り入浴をしてみたらとっても良かったので口コミします。 奥日光湯元温泉 日光山 温泉寺 世界遺産を有する日光の奥座敷・奥日光湯元温泉は長い歴史を持つ名湯です。 そ…

奥日光ハイキング初心者におすすめのコースは?

自然を楽しむハイキングと良質な温泉に惹かれ、何度も奥日光に行っています。 奥日光にはたくさんのハイキングコースがあるので、はじめて行く方はどのコースにしようか迷う方もいるのではないでしょうか? 私が実際に歩いた中でハイキング初心者でも楽しめ…

象印 オーブントースターこんがり倶楽部 ET-GM30-BZを約3か月使ってみた感想

10年位使っていたトースターを買い替えました。 私のトースターの主な使用用途は、パン、グラタン、もち、クッキーなどを焼くこと。 色々と迷いましたが、お手入れが簡単で使いやすそうな象印を選びました。 象印オーブントースターこんがり倶楽部 4枚焼きサ…

「三頭山登山」檜原都民の森駐車場から富士山も見える山頂を目指して!

東京都と山梨県にまたがる標高1,531メートルの「三頭山」に登ってみたレポートです。 登山道もよく整備されていて見どころもたっぷり。 森林浴で癒され、山頂まで登れた達成感で満たされ満足度の高い登山でした。 *実際に行ったのは2022年10月です。 檜原都…

【千葉】烏場山 花嫁街道ハイキングコースを歩いてみた感想

花嫁街道ハイキングコース内に位置している烏場山に登ってきた感想です。 烏場山は、海抜266.6mのとても低い山ですが新日本百名山に選定されています。 関東周辺の日帰りで楽しめる低山登山にご興味のある方は、続きをご覧ください。 *実際に登ったのは、20…

いちご「よつぼし」プランターでの栽培記録 まとめ 2020~2022年

四季成り性のいちご「よつぼし」のプランター栽培記録2年間のまとめ記事です。 いちご栽培初心者ですが、これからいちごを育ててみたと思っていいる方の少しでも参考になれば幸いです。 ご興味のある方は、続きをご覧ください。 いちご「よつぼし」プランタ…

那須「コピスガーデン」カフェ・雑貨

那須高原に行った帰りに寄ったガーデニングショップが素敵だったのでご紹介します。 那須「コピスガーデン」カフェ・雑貨 コピスガーデンは、2013年春に栃木県那須町にオープンしたガーデニングショップです。 *実際に行ったのは、2022年10月です。 那須観…