シンプルライフで心も体も健康に♪

目指すは豊かなシンプルライフ!コストコおすすめ商品の紹介も含めた雑記ブログです。

ヘルシオウォーターオーブンで「ごろごろ野菜焼き」を作ってみた感想

ヘルシオで何が作れるのか色々とお試し中です。

今回作ってみたのは、野菜と鶏肉を切って焼いたごろごろ野菜焼きです。

ヘルシオウォーターオーブンで「ごろごろ野菜焼き」の作り方

①野菜は大きめの一口大に切る。(約800g)

②鶏肉は一口大に切り、塩コショウで下味を付ける。(約200g)

③ビニール袋に野菜と鶏肉、オリーブオイル大さじ3、塩7g、ブラックペッパー少々、ローズマリー少々を入れ、良く混ぜて全体にオイルをまぶす。

④角皿にクッキングシートを敷いて全体に広げる。

③まかせて調理の「焼く」「強め」を押す。

これだけで、約23分後には出来上がります!

ヘルシオウォーターオーブンで「ごろごろ野菜焼き」を作った感想

一番硬い、さつまいもホクホクで全体的に良い感じに火が入っています。

切って並べてた後はオーブンにおまかせ。

こんな料理が大好きです。

味付けはシンプルでも、素材の旨味が引き出され十分満足できます。

庭に植えてあるローズマリーも今までは出番がほとんどありませんでしたが、これからは出番が増えそうです。

とっても簡単に、IHコンロ+フライパンで作るより美味しく出来上がりました。

IHコンロだと、ガスコンロと比べて炒め物が上手くいかずプチストレスでした。

ヘルシオを使えば、少しずつコンロを使わない調理に切り替えていけそうです。

 

☆いつも使っている美味しい塩です。