2019-01-01から1年間の記事一覧
おもてなし料理やパーティーメニューとしても使えるビーフシチュー。 ビーフシチューって、なんとなく特別感がありますよね。 象印圧力IH鍋 煮込み自慢(電気圧力鍋)を使って 「ビーフシチュー」を作ってみました。 参考にしたのは、付属のレシピブック。 …
健康食材とし注目されている舞茸。 最近なんだかスーパーでも値段が上がった気がします。 コストコでも舞茸は頻繁に購入していますが、 やっぱり一番味が濃く美味しと思うのは、「100日まいたけ」です。 群馬まいたけセンター「100日まいたけ」は、 通常の2…
寒くなると必須なのが保温性にすぐれたインナー。 もう何年もずっとユニクロのヒートテックにお世話になっています。 ただ、ここ数年ヒートテックを着ると肌が痒いと感じることがしばしばありました。 肌に直接触れる素材は、やっぱり化学繊維より天然素材の…
中華街でいつ覗いても行列が出来ているお店 渡り蟹の餡かけチャーハンが有名な中華料理のお店「龍鳳酒家」 こちらのお店、毎日横浜中央卸売市場に行って仕入れた旬の新鮮な海鮮を使ったお料理を提供してくれるお店です。 お店に入り席に着くと、本日のおすす…
コストコに行くと、ほぼ毎回買っている商品。 ●コストコ カークランド(KIRKLAND)ミックスナッツ(無塩) 秋ごろにリニューアルし、入っているナッツの種類が変わりました。 *前回、買ったのもリニューアル後の商品でしたが「最近大きいナッツばかり最後に…
ここ数回、コストコに行くたびに買おうか迷っていた商品がありました。 その商品が本日(2019.12.11)破格になっていたので試しに購入! その商品とは、 光食品の「有機調味料セット」ケチャップ、ウスターソース、めんゆつ、胡麻ドレッシングタイプ調味料…
台湾では屋台などで手軽に食べられる庶民派ご飯「ルーロー飯」。 ルーロー飯とは、小さめの各切り豚肉(またはひき肉)を醤油と八角などの香辛料で煮込み、汁ごとご飯の上にかけて食べるお料理です。 何度か台湾に行くうちに、はじめは苦手だった八角、シナ…
寒くなり大根が美味しい季節になってきましね。 旬の大根は安いので、ついつい1本まるごと購入してしまいますがその都度調理に使っていると消費するのに時間がかかってしまいます。 料理は出来たてが一番美味しいと思っているので基本的に作り置きは好きでは…
まだまだ続くタピオカミルクティーブーム。 街を歩けば、タピオカミルクティーのお店がたくさんありますよね。 横浜中華街も同じです。 タピオカミルクティーと言っても、ガッツリ甘めがお好みの方、甘いのは苦手な方。お好みは人それぞれだと思います。 今…
不要になった「プラスチック衣装ケース」 塩ビ・アクリル用のノコギリで解体して自力で処分しました。 収納アイテムとして便利なプラスチック衣装ケース。 部屋を一気に片付けたら不要になり、場所も取るし途端に邪魔になってしまいました。。。。 せっかく…
秋バラの季節ですね。 千葉県習志野市にある「谷津バラ園」に行ってきました。(2019.11.2) 谷津バラ園、秋バラが見頃です! 真っ赤なバラ。鮮やかさにうっとり。 太陽の光をたっぷり浴びて元気そうです♪ 園内を歩いているとバラの良い香り~。 とっても癒…
毎年ご近所の方からいただく美味しい柿。 近くで元気に育っているということは我が家でも育つのでは? と、淡い期待をいだき。。。 柿を食べた後に種を軽く洗って 土に埋めておいたら発芽し元気に育っています。 種を埋めたのは、ちょうど昨年の今頃の季節で…
美味しい韓流万能調味料を発見したのでご紹介します。 韓流万能薬味 ヤンニョン醤の素 袋の中にはパウダー状の香辛料が入っています。 こちらを、醤油と混ぜるだけで簡単に使えるという商品です。 原材料をチェックしてみると、 唐辛子、砂糖、胡麻、粉末に…
寒~い季節。布団に入るとヒェッ! 寒くてなかなか眠れない。。。なんてことはありませんか? 「布団乾燥機」を使えば、ぽかぽかと気持ちよく非常に快適! ふかふかの温かい布団で、ぐっすり寝られます。 10年以上前の1人暮らしをしていた時のことです。 職…
ちょうど1年前ぐらいにテレビなどでブームになった「長生きみそ汁」。 長生きみそ汁とは、腸の名医順天堂大学医学部教授の小林弘幸さんが考案した、すりおろした玉ねぎに赤みそ、白みそ、リンゴ酢を加えた味噌汁です。 長生きみそ汁のもととなる「みそ玉」を…
韓国人の友人にすすめられてはじめて飲んだダムトの「双和茶」。 漢方っぽいクセのある香りで好き嫌いは分かれると思いますが私は好きな香りです。 けっこう甘めですが飲むと体がぽかぽかと温まります。 「双和茶」とは、 双(サン)「気血と陰陽を」、和(…
コストコで販売されている「キウイベリー(ベビーキウイ)」。 期間限定で味わえるフルーツです。 昨年に続き、今年もたまたま出会えたので購入してしまいました。 キウイベリー(別名:ベビーキウイ) コストコでは、アメリカ産が9月~10月、チリ・ニュージ…
コストコのタイヤセンターは今まで利用したことがありませんでしたが、 「コストコはタイヤが安いよ!」 と、前々から友人などから聞いていました。 今回、愛車のタイヤ交換の時期と、現在使っているのはヨコハマタイヤのキャンペーンが重なったこともあり、…
落花生の収穫時期は9~11月。 私の家の近くの産直(千葉)には、たくさんの落花生が並んでいます。 落花生といえば炒った落花生が一般的ではないでしょうか? 塩ゆでした落花生は千葉に住むまで食べた事がありませんでした。 はじめは食感に、なんとなく抵抗…
最近は台風が多いですね。 今回の千葉県を直撃した台風で我が家も3日間の停電を経験しました。 まだ停電中のご家庭も多数あるようです。一日も早い復旧を願うばかりです。 3日間の停電生活なんて人生ではじめてでした。 本日は、実際に3日間の停電を経験して…
コストコでは色々な種類の牛肉が販売されていますが、 私が何回も、一番多くコストコでリピートしている牛肉は「USAプライムビーフ肩ロース焼肉」です。やわらかくて美味しいお肉です。 プライムビーフというのは、 日本の牛肉の等級でいうと、「A5」ランク…
ユニクロの「ストレッチセルビッジスリムフィットジーンズ」 って知ってる?たぶんメンズだけど履けるよ! と、ミニマリストのmame(マメ)さんに教えて貰いユニクロへ。 ユニクロの店内で実際に「ストレッチセルビッジスリムフィットジーンズ」を確認したと…
*追記・更新 2021年7月上旬の日曜日、夫が幕張免許センターに運転免許の更新に行ってきました。 現在は、コロナ対策で館内に入る人数制限をしています。 幕張免許センターに到着後、まず入口で免許更新整理券を貰います。 免許更新手続きの当日(日曜日)、…
コストコのチョコレートは大容量でお買い得です。 種類もたくさんあり選ぶのも楽しいですが、どれを買おうか迷いますよね~。 更に、なにより大容量です。 全部食べることを考えると出来れば失敗したくありません。 そんな方の為に、コストコ歴12年の私がコ…
最近話題のスーパーフード「モリンガ」。 見た目からも栄養たっぷりでカラダに良さそうな感じがします。 コストコで「有機モリンガパウダー」を購入して飲んでみました。 ●有機モリンガパウダー 原材料名:有機モリンガ(カンボジア産) 内容量:300g *参…
コストコで新発売のパン 「ダブルチーズクイニーアマン」を買ってみました。 クイニーアマンって聞くと、甘いパンを想像しますが原材料を確認するとチーズの入った総菜パンのようです。 ゆるい糖質制限中の為、いつもはコストコでパンは買いません。 しかし…
コストコでお買い得な商品「ランチカップセット」。 やっぱり安くて便利なので久しぶりにリピート買いしました。 毎日のお弁当や、カップケーキなどのお菓子作りに。。。 色々と惜しみなく使えて便利です。 ●ランチカップセット 3種 890枚 参考価格 ¥1,028 …
シンプルで快適な暮らしを目指していますが、まだまだ片付け途中です。 「本棚を見ると、その人の克服できない課題が見える」 と、どこかの記事で読んだ事がありますが正しくその通り。 以前の私の本棚には、 整理整頓のノウハウが書かれた「収納系」 要らな…
ゆる~い糖質制限中の為、ホームベーカリーで焼くのは主にブランパン。 そんな理由でホームベーカリーは、ブランパンコースが付いているツインバードのブランパンメーカーを使っていますが、普通のベーシックな食パンもたまには焼きます。 ブランパンメーカ…
ゆる~い糖質制限継続中です。 平日の朝と昼は玄米を少な目に。時々全粒粉100%のパンを食べています。 夜は主食なし、もしくはブランパン。 玄米、全粒粉100%のパンも健康的で美味しいけど、 糖質制限ダイエットには、糖質が少ないブランパンが最強です! ブ…