50代からの心地よい暮らし

50代からの日々を丁寧に、心地よく過ごす為のアイデアを共有したいと思っています。

我が家の定番 「かつおの角煮」象印圧力IH鍋(煮込み自慢)活用レシピ

近所のスーパーで、旬を迎えた地元産の鰹がお手頃な値段で並んでいたので、久しぶりに角煮を作ってみることにしました。

調理に使うのは、象印の圧力IH鍋「煮込み自慢」。

この鍋のおかげで、煮込み料理のハードルがぐっと下がりました。

それでは、わが家の「かつおの角煮」レシピを、改めてご紹介させてください。

シンプルで美味しい!旬のかつおで作る簡単角煮

◎材料

  • かつお(生)… 500g
  • しょうが … 20g
  • しょうゆ … 大さじ3
  • みりん … 大さじ3
  • 酒 … 大さじ3
  • 水 … 100ml

◎作り方

①まず、かつおを一口大に切ります。

沸騰したお湯に1~2分ほどさっとくぐらせ、表面の色が変わったら冷水に取り、水気 をよく切っておきます。

こうすることで、魚の臭みが和らぎます。

②圧力IH鍋に、下処理をしたかつお、水、薄切りにした生姜、酒、醤油、みりんを入れます。

③自動メニューから12「かつおの角煮」を選んで、スタートボタンを押すだけ。

(目安時間は、沸かし約15分+調理(可変圧力)約10分)

 

甘い味付けが苦手なので、甘さ控えめにする為に砂糖は入れずに作っています。

 

 

 

*ずっと前にもブログにカツオの角煮の記事をかいていました。
 パックに値段が書いてあったのですが今では考えられない安さ。
 この頃と比べると物価高を実感します。。。

 

www.odekakeplus.com