50代からの心地よい暮らし

50代からの日々を丁寧に、心地よく過ごす為のアイデアを共有したいと思っています。

温泉巡りを趣味にしようかと考え中 50代からの温泉旅 心と体を癒す源泉かけ流しの旅

50代を迎え、若いころとは違う旅のスタイルを求めるようになってきました。

賑やかな観光地より、心身を癒せる場所へ。

私と同じように感じている方はいませんか?

休日は、家でのんびり過ごすより基本的にどこかにお出かけしたい我が家ですが、長年同じ場所に住んでいると、日帰りで行ける観光地はほぼ行き尽してしまいました。

でも、遠出するには時間も体力もちょっと心配。

長期の休みを取るのは厳しいので、泊まるにしても今のところ1泊が限界です。

そんな時、ふと目にしたのが「湯治宿」を紹介するYouTube動画でした。

若い時なら絶対無理だと思っていたひなびた温泉も、今だと不思議なことにとても魅力的に感じます。

*上記写真は「日光山温泉寺」です。

思い立ったら即行動と思い、とりあえず情報収集のつもりで本を1冊買ってみました。

☆以下、本の説明はアマゾンより引用

全国の温泉施設には、塩素系薬剤を注入して「循環」させたり、湯量不足を補う為に「加水」したり、泉質を損なうほどの「加温」をしているところが少なくありません。
本書は正真正銘の源泉かけ流しにこだわり、全国の温泉をめぐり歩いた著者が厳選した名湯445をご紹介。大反響を呼んだ前作「とっておきの源泉かけ流し325湯」に続く完全新作です。

アマゾンで購入し本を読んでみると、私の好きな「日光山温泉寺」も掲載されていました。

本の中のコメントには「これほど濃厚で強烈な源泉は珍しい」とありました。

私も同じような感想で、何度もリピートしています。

この本の巻末には、都道県別の温泉リストが載っています。

本作第3作以外にも、第1作、第2作に掲載された温泉も一緒に。

(第1作~第3作 計1,092湯)

どんな温泉がどんな場所にあるのか、ざっくり知りたい方には役立つと思います。

心身のリフレッシュだけでなく健康増進や美容効果も期待できる温泉。

温泉巡りを趣味の1つに加えてみるのも楽しいかもしれません。

 

 

 

www.odekakeplus.com

 

www.odekakeplus.com

 

www.odekakeplus.com