シンプルライフで心も体も健康に♪

目指すは豊かなシンプルライフ!コストコおすすめ商品の紹介も含めた雑記ブログです。

象印フィッシュロースター EF-VG40を購入し使ってみた感想

魚焼きグリルが壊れてしまい、数か月オーブンなどで魚を焼いていました。

しかし、我が家のオーブンでは焼き上がりが微妙で焼いた後の臭いも気になります。

これ以上調理家電を増やしたくないと我慢していましたが、やっぱり美味しく魚を食べたいと思い、前から気になっていた象印のフィッシュロースターを購入してみました。

数か月使用し、大満足なので口コミします。

象印フィッシュロースター EF-VG40

■商品の特徴 *以下、象印のホームページより抜粋します。

・35㎝のさんまが4尾焼ける、横長ワイド庫内

・プラチナ触媒フィルター搭載で、煙やニオイ成分を約90%カット

・裏返す手間がいらない「両面焼き」

・焼いた魚をくずさず取り出せる「魚取り器つき」

・30分タイマー

・ステンレス製焼き網

・分解丸洗いでお手入れ簡単(ふた、反射板、焼き網、こんがり反射板、水受け皿)

・皮はパリッと中はふんわり焼ける「こんがり反射板」

いわしの干物を焼いてみました。

皮はパリッと、中はふんわりジューシーに焼けています。

象印フィッシュロースター EF-VG40を購入し使ってみた感想

購入前に一番気になったのが焼いている時の煙と臭いです。

実際に使ってみたところ、煙はほとんど気になりません。

臭いは若干しますが許容範囲で部屋もそれほど臭くなりません。

以前、魚焼きグリルを使っていた時と比べるとこちらの方が断然臭いは少ないです。

そして、細かく分解洗いが出来るので、まめにお手入れすれば清潔に保てます。

まぁまぁ大きいので置く場所の問題がありますが、美味しく焼けるので魚好きの方にはおすすめです。